ブログ
葉山での暮らし、DIY、地域情報をお届けします
記事を絞り込む
すべての記事
ウッドデッキ床材 補修
ウッドデッキの床材が劣化してきたので補修します。
内装、水回り掃除!
フローリングを水拭き、水回り掃除など5時間ぶっ通しで掃除!
三崎朝市協同組合の朝市へ行ってきました!めちゃ安!
- 三崎港の朝市に行ってきました!
ヤスデのチェックと外構掃除
約1ヶ月ぶりの訪問です。
京浜急行 三浦アルプストレッキングMAP
三浦アルプス付近の登山道は潰れている道があったり、道標が少なかったりするので難易度が難しいです。 わかりやすい地図があったので置いておきます。
オーシャンビューテラスで絶品イタリアン – カンティーナ 逗子店
**[カンティーナ 逗子店](https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14000314/?tb_id=tabelog_97337ac05e79790abe3076ee365da02e9ded496a)**
ヤスデの現状と対策
工事に来ていた大工さんが撮ってくれた写真です。写りが悪いので分かりづらいですが、家の周りに大量に生きているヤスデが発生しています。
ヤスデ対策
ヤスデ発生の現地調査と対策。隣地からの草木越境問題についても報告。
ヤスデの現状と対策
隣の土地から越境が激しいです。1年に1回ほど、枝を伐採しているのですが成長が早すぎてすぐに越境してきます。
ヤスデの現状と対策
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー
ヤスデ対策結果と処置
床下点検口から覗いてみたところ、ヤスデの死骸はたくさんありました。
風呂のサーモスタット混合水栓を交換DIY
元からついていた混合水栓から水漏れがするようになったので交換してみました。
ヤスデ対策結果と処置
2023年初めての訪問。
ヤスデの現状と対策
ヤスデの死骸がちらほら居ます。まだヤスデのシーズンではないのに、これだけ発生しているのだから今年もたくさん発生しそうな予感。
葉山に道の駅が出来ます!2017年4月オープン予定
葉山 道の駅
阿部倉山と双子山へトレッキング
家から徒歩3分の所にある阿部倉山の登山道入り口から軽くトレッキングをしてきました。
古い室内窓のクレセントを交換DIY
外の窓のクレセントのうごきが鈍く、見た目も悪いので新しいのに交換します。
バスルームの換気扇を交換
バスルームの換気扇がうるさいので交換したいと思います。
1×4の端材でボンド立てを作成
2023年04月24日2023年04月23日
BRANCH 横浜南部市場で安い食材を仕入れる
最近のお気にいりスポットです。
オーシャンビューランチ – ラ・マーレ・ド・茶屋
レストラン ラ・マーレ・ド・茶屋のランチの紹介です 食べログの葉山エリアのレストランで2位です!そのランキングの通り、料理はどれもおいしかったです!
壁掛けサーキュレーターを交換
サーキュレータのスイッチをONにしても、「ジー」っと異音がして全然回らなかったので交換しました。
葉山家具にて素敵な一枚板デスクを発見
やっぱりデスクは木を使いたいと思い、一枚板のデスクを探し中。
Double Sandwichで最高のサンドイッチを!
車が駐めやすくて、便利な場所にある食べログ3.5のサンドイッチ屋さん
葉山マーケット 日曜朝市
8時25分ごろ到着しました。
葉山ステーション
9月1日にオープンした葉山ステーションへ、ジョギングがてら行ってきました。
ヤスデ対策結果と処置
2週間ぶりに訪問。
鎌倉アルプスは30分で行ける別世界!
鎌倉を取り囲む丘をトレッキング出来ます。 最高地点でも180m程度なので、アップダウンが多くなく初心者でも気軽に楽しめます! 長谷寺の大仏見学のついでにトレッキングしている外国人も居ました!
マキタのバッテリー投光器
夜間でも屋外で作業できるように投光器を作りました。
便器と床の隙間を埋める方法
普通にトイレを施工すると便器と床の間には隙間があってゴミが入り込みやすくなっています。
壁紙の隙間を埋める・画鋲の跡を埋める
壁紙の隙間がうっすらと黒い線が入ってきました。
ヤスデ対策結果と処置
やはり今年も大量発生してます。。。。ヤスデは気まぐれなようなので大移動してくれることを願っていたのですが無理でした。
リビングに調光付きダウンライトを追加DIY
調光ができないから外の明るさに応じて室内の明るさを調整できないのが辛い。
浄化槽を下水道に工事しました!
浄化槽の掃除を有限会社葉山興業へ依頼して掃除しているときに「浄化槽に穴が空いている」といわれ、なるべく早めに対処すべきと言われましたorz
インターホンカバーを取り付け
インターホンが露出しているので、カバーを掛けます。
インターホンを更新。代理応答ができるようになりました。
取り付けた商品はこちら。
外壁のコーキングを打ち増ししてみました
前回のカライエを設置する際に、外壁を見てみたら一部ひび割れていたり、コーキングが痩せている部分があったので補修してみました。
ウッドデッキで軽くご飯
家でも、外で料理をすると美味しく感じます。
葉山から逗子マリーナへナイトラン
- 葉山から景色が良く、安全で、変化に富んだ適度に運動ができるお気に入りのランニングコースを紹介します!
トイレのペーパーホルダーを取替
木ネジ2本でくっついているだけでした!!とてもかんたんです。
ダイキン カライエの取り付けをDIYしたので詳しく説明します
- 別荘が山の陰に存在しているため夏場は湿度が高めになるので24時間稼働できる除湿機を設置します。
2018 NIGHT WAVE -光の波プロジェクト-
今年のNIGHT WAVEは、波がほとんどなくて、ブラックライトが反射しなかったのであまり綺麗には見えませんでした。 綺麗な反射をするには、大きめの波が必要なんですね〜
森戸林道から乳頭山へ
世間は涼しくなってきましたが、山の中は適度に湿度が高くて、走ると汗が出るくらいです。 徒歩2分に林道の入り口があり、山にすぐに登山、トレランが出来るのは大変よい環境ですね〜
ウッドデッキ補修→失敗。。。
ウッドデッキが傷んできたので補修します。下の写真はbefore。おそらく、ヒノキです。湿度が高い場所なので痛みが早いです。
逗子海岸ライトアップ
NIGHT WAVEを見に行ってきました。
プレドールで焼きたてパンを食べ放題
朝から大量の炭水化物!!
小坪漁港で新鮮で大量のお刺身を! – ゆうき食堂
新鮮で、値段からは想像出来ない大量の刺身とご飯です! ほんのちょっと並びます。
葉山プリンで有名な店の唯一のレストラン – マーロウ 本店
葉山エリアから車で15分ぐらい南下したところにあります。 横須賀のカフェでナンバー1の評価です。